189件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

高知市議会 2020-12-16 12月16日-05号

彼女は二十歳で敗戦を迎え,日本憲法の第24条,個人尊厳両性の本質的平等に大感激をし,日本は変わると喜んだけんど,何ちゃあ変わっちゃあせんと怒りの発言,次期プランに期待をしつつ終了いたしました。 市民協働部長にお伺いします。2019年10月,高知市は5年ごとの男女共同参画に関する市民意識調査を実施していますが,本当にその意識は変わっているのでしょうか。 

四万十市議会 2020-12-16 12月16日-04号

◆11番(谷田道子) 私は、もう少し広い範囲でお答えいただけるんかな、というふうに思っていましたが、日本最高法規である日本憲法は、国民主権基本的人権尊重平和主義、3つの柱でできています。さらに、地方自治が第4の柱であると言われるほど、地方自治憲法により保障された戦後の民主主義を考える上で、とても大切な制度となっています。

土佐市議会 2020-12-07 12月07日-02号

日本憲法に掲げられた恒久平和主義理念土佐市民生活の中に生かし、継承していくことが、地方自治基本条件の一つである。土佐市は、非核原則(作らず、持たず、持ち込ませず)が、完全に遵守されることを願い、あらゆる国のいかなる核兵器土佐市内に入り、貯蔵配備されること及び空中輸送核部隊の通過を拒否するとともに、全世界に向かって、核兵器の廃絶を訴え、非核平和都市であることを宣言する。」とあります。 

いの町議会 2020-06-10 06月10日-03号

日本憲法には、全て国民法律の定めるところにより、その能力に応じてひとしく教育を受ける権利を有するというふうに書かれています。どのような子どもであっても同じように教育を受ける、いうたら機会均等ですよね、が与えられているというところからも、公平を考えるならば基準も同じにすべきであると私は考えますが、この公平という意味をもう少し詳しくお願いします。 

高知市議会 2020-03-11 03月11日-03号

戦前の歴史への反省から,検事長を含む検察官には,国家公務員法が定める定年延長は適用されないとしてきた従来の法解釈を180度転換し,三権分立が確立した日本憲法下での検察官職責特殊性を顧みず,司法の独立を破壊するものです。それを法務大臣が,決裁は文書ではなく口頭で行ったと答弁し,日本中が驚愕しました。 

高知市議会 2019-12-18 12月18日-07号

日本憲法では,信教の自由と政教分離原則が定められていますが,火葬場ではどちらかというと運営効率化と公平の名のもと,画一的な運営となっており,信教の自由よりも宗教儀礼の排除につながっていくこととなっております。 墓地,埋葬等に関する法律,いわゆる墓埋法本来の趣旨に基づき,遺族の宗教的感情に配慮した火葬場運営が必要だと述べられています。 

土佐市議会 2019-12-09 12月09日-02号

まず、生活保護制度につきましては、議員さんも御存じのとおり、日本憲法第25条の規定に基づき、自立を助長することを目的として国が実施するものとなっており、福祉事務所制度実施機関とされております。国が実施する制度でありますので、生活保護法施行規則及び関係通知等により細部にわたり運用方法が定められており、それに従い制度を実施しております。 

高知市議会 2019-06-18 06月18日-02号

本市では,昭和40年8月の同和対策審議会答申にあります文言を読み上げますが,部落問題は人類普遍の自由と平等に関する問題であり,日本憲法によって保障された基本的人権にかかわる問題であり,その解決行政責務であると明記をされました。 この基本認識もとで,同和対策事業特別措置法もと生活環境の改善やさまざまな啓発活動等に積極的に取り組んでまいりました。 

いの町議会 2019-03-13 03月13日-03号

今課長からお答えをいただきましたが、日本憲法の中で政教分離の壁は立ちはだかっているという答弁をいただきましたが、この憲法こそおかしいではありませんか。国の命令によって命を落とし家族を悲嘆に陥れたのは、これは国の政策です。政策の誤りの中で多くの戦死者を出した、この現状の中において日本憲法政教分離だからできないということ自体が甚だ矛盾をしていると私は強く感じます。

高知市議会 2019-03-12 03月12日-06号

日本憲法は,個人尊厳を至高の価値として認めることを大前提としている。政治家であろうと公務員であろうと,一人一人は尊厳ある個人である。自由な精神をないがしろにすることはできない。 私が後輩である現役公務員に伝えたいのは,組織の理論に従って職務を遂行するときにおいても,自分が尊厳のある個人であること,思想,良心の自由を持つ個人であることを決して忘れてはならないということだ。 

土佐市議会 2018-12-10 12月10日-02号

条例制定後におきましては、日本憲法や平成28年に成立いたしました差別解消関連3法をはじめとする法令理念にのっとり、人権尊重まちづくりをより一層推進してまいりたいと考えておりますので、御理解、御協力を賜りたいと存じております。  以上でございます。 ○議長(戸田宗崇君) 田村隆彦君の2問目2回目の質問を許します。 ◆14番議員田村隆彦君) ありがとうございました。  

高知市議会 2018-06-21 06月21日-05号

しかし,これは戦後の混乱期貧困状態にある者を政府が選別して救済するというもので,1950年,日本憲法第25条に定められた生存権保障を具体化させるために,つまり利用する権利があるという理念に基づく生活保護制度を成立させます。 そして,2013年12月,1950年以来の全面見直しとなる改正生活保護法,そして同時に生活困窮者自立支援法を成立させました。 そこで,健康福祉部長にお伺いします。